卒業しました
- 2013/3/28
- 卒業しました はコメントを受け付けていません

2013年3月24日(日)、日本武道館で卒業式が行われました。
朝8時前に武道館へ行き、早朝で人もまばらな横断幕の下で写真撮影。
9時開場と同時に学友9人とともにアリーナ席へ。
私は前から4列目の席に座りました。
数年前の卒業式ではご親族が武道館に入りきれず、舞台裏にまで人を入れていましたが、今回は式が午前と午後に分かれたせいか、席は多少空きがありました。ちなみにアリーナ席と2階席は卒業生、3階席がご親族席でした。
式の最中、これまでの色んな出来事が走馬灯のように甦りました。
卒論の現地調査中、川原で蛇に遭遇したこと、
背後で落石があったこと(握りこぶし大の石でした)、
神社でスズメバチに威嚇されたこと数回、
山道で獣のうめき声に恐れをなして走り下りたこと・・・
校歌が流れると、気分はMAX。
隣で冗談ばかり言っていた経済学部の男性が鼻をすする音が聞こえ、
彼も色んなご苦労を経験されたんだろうと、こちらまでもらい泣きしそうでした。
午後からはホテルメトロポリタンエドモントで祝賀会。
久し振りに会う学友や先生方との話に花が咲き、
せっかくのお料理を堪能する時間はありませんでした。
法政大学の卒業式は曜日に関わらず、3月24日に行われます。
今年は日曜日に行われたため、翌日の仕事に備え、多くの通教生はその日のうちに帰郷されました。
私の卒論を担当して頂いた漆原教授が定年でご退職なさるので、この日も宿泊。
学友とともに学部生の卒業パーティ、漆原ゼミのパーティに参加させて頂き、
これまでのお礼を伝えてきました。
卒業式から4日経ち、いつも通りの日常生活に戻っています。
卒業式はすでに遠い昔のように感じますが、
「やり遂げた感」は心にちゃんと刻まれ、これからの人生に役立つと思います。
卒業された皆さん、おめでとうございます!
余談ですが・・
上京した際、エドモントに宿泊しました。
3月24日午前の卒業式には、以下の方たちが出席します。
・市ヶ谷キャンパスの学生
・多摩キャンパスの学生
・大学院生
・通信教育部生
・遠方からお見えになるご親族
武道館周辺の宿は早めに確保したほうが無難と思い、卒論提出前の12月中旬に予約しました。
「ボアソナードタワーが見えるお部屋にしてください」と注文を付けて。
「2年前にご宿泊頂いたお部屋を確保いたしました」
と言う割に、部屋からボアソは見えません。
目を凝らしてよ~く見ると、確かに真正面にボアソはありました。
ただ、 手前に大きな建物が建っただけのこと。ここ、10階のお部屋です。